第171回 天皇賞(春) - あどみん
2025/04/28 (Mon) 07:47:11
長距離レースのGⅠ戦ですが、ハッキリ傾向が浮き出てくるレースですね。クラブ所属馬よりも個人馬主の馬が明らかに優勢・・。また、長距離の実績が無いと厳しい気がします。ステーヤーズSやダイヤモンドSもありますが、直近の3000Mのレースのラップを洗い出しました。
菊花賞 01/20 京都 良 3:04:1
62.0-61.7-60.4 アーバンシック 8853
阪神大賞典 03/23 阪神 良 3:03.3
63.1-62.4-57.8 サンライズアース 1122
RNオープン記念 03/01 阪神 良 3:02.9
61.4-61.7-59.8 ハヤテノフクノスケ 5785
この内容がどうなのか?ですね。ちなみに衝撃的だったセイウンスカイの逃げ切りは・・
菊花賞 1998/11/08 京都 良 3:03:2 1111
59.6-64.3-59.3
・・という感じです。当時の3秒台は驚愕に近いビックリ度でした。
Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん
2025/05/04 (Sun) 22:27:42
ビザンチンドリーム、惜しかったです。直線入り口でヘデントールのほうが外を回って前をやや塞がれた感じでした。DレーンJが作戦としてヤッたのならば、これもギリギリ駆け引き、上手くやられた感じです。頭差だったので、これがなかったら?
馬連は1点でバッチリでした。自分のGⅠ予想が2戦続けて1点で的中したのは、この26年間で初めてですね。調子上がってきました(笑)。
Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん
2025/05/03 (Sat) 23:24:38
ビザンチンドリームを狙います。終わったら外国人ジョキーでワン・ツー?東スポのコメントもこの両馬がVサインとは・・。
海外遠征するにもGⅡ3000Mのレースを使いますかね普通は?陣営はそれなりにこの馬の長距離適正を信じて?それも60kgを背負って勝った実績は、打倒ヘデントールが可能かもしれません。馬連はこの1点で。
Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん
2025/05/02 (Fri) 07:56:35
このレース、ひと叩きして出てきたらボルドグフーシュでかなり固いと思っていましたので若干拍子抜けしています・・。
京都名物、淀の2回の坂越え、特に下り坂で余計に追い上げると、最後の最後で息切れしてしまうと言われています。杉本アナなんかは、何度「ゆっくり下れ」というアナウンスしていたのを思い出します。
馬場が良ければ、内回りと外回りの切れ目を利用して、内から伸びてくる馬もいるのもコースの特徴です。
Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん
2025/04/30 (Wed) 07:46:00
その他では実績があるジャスティンパレス、巻き返しを狙っているシュヴァリエローズ、距離をこなせれば上昇馬のマイネルエンペラーなどが上位争い可能かも。
取りまとめると・・
サンライズアース
ジャスティンパレス
シュヴァリエローズ
ハヤテノフクノスケ
ビザンチンドリーム
ブローザホーン
ヘデントール
マイネルエンペラー
約半分までに絞れそうです。
Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん
2025/04/29 (Tue) 21:09:53
1番人気はヘデントールになると思います。過去のレースっぷり、特に菊花賞でも長距離向きという感じでした。2月にダイヤモンドSを勝ってから、直接というのも好感が持てるローテーションです。
サンライズアースとハヤテノフクノスケの2着を大きく離した前走の勝利は印象的で、そこそこの人気になるでしょう。判断基準は斤量、58kgでも同じような競馬ができるかどうか?ここがポイントですね。
阪神大賞典ではブローザホーンが59kgで3着、海外遠征でG2ではあったもののビザンチンドリームが60kgで勝った、この評価も重要です。