いれこみPOG フリートーク

いれこみPOG フリートーク

22919
フリートーク
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ローカル競馬 - あどみん

2025/06/30 (Mon) 08:03:02

今年もローカルモードに突入しました。

条件戦は3歳馬を買っておけばある程度的中します。先が見えた4歳以上の馬の着拾い、これからという3歳馬の競馬なので勝って上のクラスというヤル気から違います。でも、クラスが上に行くと、サトノカルナバルのような結果もあるので注意です。

WINSでスマッピー専用の発売機が復活しました、ローカル期間だけのようです(新宿)。相変わらずマークシートを持って、この券売機で購入しようとしている人がいます(笑)。また馬券を拾って、券売機に入れて「この投票権は的中していません・・」の人は・・迷惑ですね。

Re: ローカル競馬 - あどみん

2025/07/01 (Tue) 06:47:15

先週の函館の最終レース、新聞を見てビックリしました。馬柱に過去に3番手以内の位置で走った馬がほとんどいない・・1200Mのレースでこのような組み合わせは、今まで見たことがないパターンでした。

タイキヴァンクール
トウカイエルデ
トウカイファクター

この3頭以外はすべて4番手以下でしか走っていませんでした。このところの成績では、トウカイエルデが逃げてトウカファクターが2番手、3番手につけたタイキヴァンクールが抜け出して勝つと予想・・迷わずタイキヴァンクール単勝・・それがトウカイエルデのほうが逃げ切り・・ん~単純にBOX3頭で買えば・・という後悔でした。

第74回 ラジオNIKKEI賞 - あどみん

2025/06/26 (Thu) 07:30:38

3歳限定のグレードレースになります。過去の勝ち馬を見てみると、あまり記憶にない馬が多いので、今後も活躍するかと言えば、あまり期待できそうにないかもです。

やはり印象に残っているのは、マルゼンスキーです。当時は日本短波賞というレース名でした。返し馬の時に、馬が何かをゴールと間違えて覚えて、レース中に馬が走るのをやめて・・そこからふたたび真面目に走ってたにもかかわらず、かなりの差で勝ったという都市伝説的な話がありました。たしかプレストウコウが2着で、単勝は1.0倍だった記憶があります。

Re: 第74回 ラジオNIKKEI賞 - あどみん

2025/06/29 (Sun) 20:31:05

単勝7.6倍ありがとうございました。
しかし・・前売りで10倍あったのに・・ちょっと期待外れの配当でした。オマケに馬連27倍もあったので、良しとしようかと思います。

3歳馬のハンデ戦というのが、ポイントだったかもしれませんね。センツブラッドはトップハンデだったので、こちらのほうが強いでしょう。この馬、距離が長い方が良いので、菊花賞面白いと思います。

今日は東スポのVサイン、函館5Rで炸裂しました、2着でも複勝12倍!惜しくも単勝はハズレましたが、かなりドキドキでした。

Re: 第74回 ラジオNIKKEI賞 - あどみん

2025/06/29 (Sun) 07:32:21

ん~難しいですが、53kgエキサイトバイオの単複を少々いってみようかと。あまり人気ないのと、絶好枠で狙いどころと見ました。

Re: 第74回 ラジオNIKKEI賞 - あどみん

2025/06/26 (Thu) 20:18:25

パッと見た目では、
 センツブラッド
 エーオーキング
 フクノブルーレイク
 エキサイトバイオ
 レーヴブリリアント
が有力かな?と思います。雨が気になりますがが、開幕週+福島であれば、逃げ・先行馬はポイント高いと思っています。

第61回 函館記念 - あどみん

2025/06/27 (Fri) 07:31:26

今の高速馬場が合っているかどうか?がポイントかもしれません。

マコトヴェリーキー
マイネルモーント
ボーンディスウェイ
ランスオブクイーン
グランディア
トップナイフ

あとは夏に調子を上げる馬でしょうか。何となく波乱がありそうな気もしています。

Re: 第61回 函館記念 - あどみん

2025/06/29 (Sun) 20:22:39

ヴェローチェエラでしたね、10番人気ですが単勝13倍、いかに人気が割れていたかがわかります。見事なマクリでそのままゴールまで先頭、よほど展開が向いてハマったという感じでしたが、見事な勝利。

ハヤテフクノスケは距離が足りないと思っていましたが、馬場の相性が良かったのか?

マコトヴェリーキーは2番人気になっていました、理想的な位置取りでしたが、全く伸びず・・。

Re: 第61回 函館記念 - あどみん

2025/06/29 (Sun) 07:36:30

このレースに標準を合わせているっぽい、マコトヴェリーキーにします。ローカル的な馬主さんという感じもあり、サマーシリーズで活躍しそうな雰囲気です。

馬名 - あどみん

2025/06/23 (Mon) 22:03:34

馬主さんが命名します、公序良俗、公の秩序と善良の風俗をクリアすればOKです。しかし・・文字数は9文字までと定められています。

日曜日、アイキャンドウイッ・・・あれ?なんで「ト」を言わないのアナウンサー、そうか言ったら10文字んあるんですね(笑)。

最後の文字が「ッ」なので違和感丸出しでした。本当はアイキャンドウイットなんでしょう。同じく・・

カツラノハイセイコ
カツラノハイセイコー

ショーマストゴオン
ショーマストゴ-オン

なんかも9文字縛りでの名前ですね。ずいぶん前のジャパンCで、ストラディックチョイスという11文字の外国馬が出走しました。その時は馬名が印刷される馬券だったので、どのようになるのだろうと、損得なしに100円を投じて単勝馬券を購入

「ストラディックチョ」

という感じで爆笑した覚えが(ハズレ馬券になりました)・・。競馬新聞も最後の「チョイス」のフォントが極小だったのも覚えています。

第1回 しらさぎステークス - あどみん

2025/06/17 (Tue) 21:12:45

記念すべき第一回になりますね。注目はチェルヴィニアになります。何故にこの時期に、それも57kg背負ってGⅢのレースに出走してくる意味は?これが最重要ポイントでしょう。

Re: 第1回 しらさぎステークス - あどみん

2025/06/22 (Sun) 19:59:00

府中牝馬Sって、マーメインドSの代わりだったんですね?何故にJRAの画像にアリスヴェリテが載っていたのか謎が解決しました。そして・・しらさぎSでは、あれ?アリスヴェリテが追い込んできた?と思ったら同馬主最低人気260倍のコレペティトールが3着で大波乱でした。サイン系の方は歓喜?

チェルヴィニアは何となく調子が今一つだった感じですか・・でも、この人気は競馬ファンのナイス判断、秋華賞の印象から、3倍切ってもおかしくなかったと思います。個人的には飛ぶと思っていたので、そのあたりは流石GⅠ馬ですね、斤量も背負っていましたし。

キープカルムはやりましたね、スタートでまともに出ました。直線で交わされても脚がたまっていたので、突き放しました。

Re: 第1回 しらさぎステークス - あどみん

2025/06/19 (Thu) 19:21:17

レーベンスティールは、このメンバーに入ると格上です。セントライト記念、オールカマーなどを勝っているので、戦ってきた相手が違う気がします。で、1600Mがどうかですね?安田記念のようにGⅠでマイルのスペシャリストでの戦いではないので、格がモノをいうかもしれません。

ダンツエランの負担重量が51kg、チャルヴィニアと比べると6kgも差があります。その恩恵で上位を狙っているのは明らかで

ニホンピロキーフはなかなか勝てないです。一時はまいるでの活躍を期待していたのですが・・。いいところまで来るのですが、あとひと伸びがありませんね。調子が良くてどこまでか?



Re: 第1回 しらさぎステークス - あどみん

2025/06/18 (Wed) 21:50:25

チェルヴィニアはジャパンCからの使われ方を見ると、2400Mを意識したローテーション、それがふたたびマイルへの方向転換してきた感じです。それとも、2400Mで成績が伸びないので、距離を詰めてみて刺激をあたえたいのか?前者の理由ならまだしも、後者だと・・何となく危険だと思います。

第73回 府中牝馬ステークス - あどみん

2025/06/17 (Tue) 21:16:27

この時期になったんですね。頭数も手ごろで、絞れれば少ない点数で馬連的中できるかもです。しかしこのレース、ハンデ戦になっており、人気ウスの馬でも、チャンスがありそうです。

Re: 第73回 府中牝馬ステークス - あどみん

2025/06/22 (Sun) 19:53:42

タガノエルピーダは惜しかったです、あと100M・・ペースは平均でしたが、今の馬場を考えると、最後の1Fが12秒台だったので、きつかったですね。でもそれなりのレースだったので納得です。向こう正面で、フィールシンパシーの位置だったら?とは思いますが。

Re: 第73回 府中牝馬ステークス - あどみん

2025/06/21 (Sat) 21:43:29

タガノエルピーダにします。2歳時に阪神JFを除外され、朝日FSで3着の実績を再評価したいです。オークスか距離か?コースか?それが問題ですが、1800Mであれば克服してくれることを願います。

シングザットソングは想定外の人気ウス、かつては1400Mで内側から伸びる競馬をしていましたが、最近はズブくなったのか、普通の差し方ができるようになった感じです。チョットだけ買います。

Re: 第73回 府中牝馬ステークス - あどみん

2025/06/19 (Thu) 20:07:50

ラヴェル、タガノエルピーダ、シングザットソングの力が1歩リード?一方で条件戦からの上り馬にもチャンスはあるでしょう。

牝馬は牡馬よりも夏に強いと言われていますが、さすがにこの暑さで、体調を整えるのも、大変そうです。

第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/09 (Mon) 08:04:46

ファン投票によって出走馬が決まるドリームレース、登録されている馬の順位は・・

1 ベラジオオペラ
2 レガレイラ
3 アーバンシック
7 ジャスティンパレス
10 ソールオリエンス
11 ドゥレッツァ

・・となってます。レガレイラよりも、ベラジオオペラのほうが上だったのは意外でした。この2頭で決まるのが、最もファンが喜ぶ結果でしょう。それを他の馬が崩せるかどうか?そのように予想していくのが良いと思っています。

ファンダム、シックペンス、3歳ではレイニングで期待に応えられていないキャロットですが、今回は3頭が出走予定で挽回できるかどうか?にも注目しています。

結果的に社台系クラブ所属馬の上位争いになるのか?
あとは高額賞金レースということで、金子HDの2頭も、必ず仕上げて上位を狙っているでしょう。

Re: 第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/15 (Sun) 20:09:47

メイショウタバル?最初から全く頭の中になかったです。凡走して時々走り掴みどころがない馬、しかし騎手会長の好騎乗か?ベラジオオペラよりも速い上りだったので、馬場がドンピシャだったというのが勝因の1つなのでしょう。それにしても、単勝の売れ方が
ちょっと気になりました、この倍率で当日オッズが上がるということは?

ベラジオオペラは横綱相撲的な乗り方、4コーナーではいつもよりも外からの競馬でした。人気を背負っているので後ろからのマークが気になる状況でしたが、2着を死守した格好、なかなか強い内容だったと思います。今回は馬場がちょっと向かなかった感じですね。

ヨーホーレイクどうした・・パドック見ていないのですが、掛っていた感じ。いつもよりも前だったので、大観衆のせいでテンションがあがったのでしょうか?期待した時にかぎり、シンガリ負け・・前半のGⅠ戦がこのようなかたち終わってしまいました。

Re: 第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/14 (Sat) 19:36:32

考えに考えた末、ヨーホーレイクに期待しました。あの馬体のパワーが時計のかかる馬場最適です。前走の良馬場での3着には驚きました。ディープインパクト産駒最後のGⅠ制覇した馬になる・・という終わってから頷くパターンがあるかも?

ベラジオオペラとの1点ですが、単勝のほうに期待します。馬連は押さえればドゥレッツァとの1点、ドゥレッツァとベラジオオペラの縦目も?何とか的中して前半戦を終えればと・・。

Re: 第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/14 (Sat) 08:25:48

ファン投票上位3頭の現在の人気です。

1 ベラジオオペラ 5.8倍
2 レガレイラ 5.5倍
3 アーバンシック 13.2倍

アーバンシックが予想よりも↓、ベラジオオペラも思ったよりも↓・・というよりは、上位倍坑で人気も10倍切っている馬がいて、馬券的には妙味がありそうです。

十分に検討して的中させたいです。

Re: 第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/12 (Thu) 20:25:16

調教後の馬体重が発表されました。ん~春のGⅠ連戦の中では、最も前走よりも+10kg以上増えている馬が多いですね・・。季節とのところの気温・湿気を考えると、少々馬を 可愛がっている印象があります。

ここからは波乱があるかも?ですね。レガレイラ、ベラジオオペラが大幅増・・。

Re: 第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/12 (Thu) 07:47:22

当日の人気も気になります、ファン投票どおりになるかもですね。

ベラジオオペラが昨年3着だったので、リベンジなるか?

レガレイラがドリームレース連覇するか?

有馬記念で1番人気になったアーバンシックが盛り返すか?

はたまた他の馬が一矢を報いるか?なかなか興味深いレースです。

Re: 第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/10 (Tue) 20:49:50

ある意味、特殊な2200Mの距離適性を考えてみました。

<かなり適していそう ◎>
 アーバンシック、チャックネイト、ドゥレッツァ、ヨーホーレイク、リビアングラス

<まぁまぁ 〇>
 ジャスティンパレス、ジューンテイク、ソールオリエンス、プラダリア、ベラジオオペラ、メイショウタバル、レガレイラ、ローシャムパーク、ロードデルレイ

<やや割引き △>
 シュバリエローズ、ダノンベルーガ、ボルドグフーシュ

必ずしも◎の馬が勝つというのではなく、適しているかどうか・・です。要素の1つとして、予想の参考にします。

Re: 第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/09 (Mon) 21:51:30

その昔は、天皇賞(春)を勝った馬が有力視され、それなりに勝つことが多かったです。日程が変わり安田記念から宝塚記念というローテは連闘になって現実的ではなくなりましたが、ニッポーテイオーなんかがこのローテでした。

また予想でかなり書いていますが、GⅠをどうしても取れない馬が、宝塚記念を勝つパターンが良くありました。モンテプリンス、ハギノカムイオー、オサイチジョージ、メジロライアン、サイレンススズカなどがそうでした。


Re: 第66回 宝塚記念 - あどみん

2025/06/09 (Mon) 21:32:09

レガレイラは戸崎圭Jなんですね?CルメールJだと勘違いしていました。ルメールJはアーバンシックみたいです。

今回は距離の2200Mという点に、例年よりも注目しています。過去の成績を見ると、2000Mよりも2200Mのほうが良いだろうという馬、またその逆が意外とハッキリしています。2000Mよりも200M長い、2400Mよりも200M短いという視点を変えて見直すのもポイントかもしれませんね。



第75回 安田記念 - あどみん

2025/06/02 (Mon) 08:06:05

日本ダービーはサトノシャインングが4着になり、3週連続単勝的中とはなりませんでしたが、切り替えて安田記念です。ここはマイル戦で、お馴染みのメンバーなど登録があり、展開によっては波乱も?という感じで見ています。

ソウルラッシュとジャンタルマンタルで決まる可能性がかなりあると思っていますが、1着賞金約2億円のサセックスSにも予備登録しているソウルラッシュが、どちらに重きを置いているかですね。しかしドバイのレースから、8~9分でも勝てる算段?調教後の馬体重に注目です。


Re: 第75回 安田記念 - あどみん

2025/06/08 (Sun) 21:02:17

単勝4.3倍、有難うございました。

やはり世代交代?ペースはやや遅く、ほとんど平均ペースでしたね。終わってみれば危なげない勝利、まだパドック映像を見ていませんが、ジャンタルマンタルの調子は良かったのでしょう。国内のGⅠでは敵はいない感じで、来年は香港でリベンジですね。でも、どう考えても単勝の倍率は好配当だと思います。ソウルラッシュとの1点は惜しかったですが、隠し馬券で馬連95倍は助かりまし、ワイド22倍も・・。シックスペンスを切れたのが大きかったです、読みが当たった格好でした。

驚きはブレイディヴェーグの4着、府中の長い直線が得意だったので、このメンバーであれだけの追い込みができるのは、評価↑です。距離は関係なく、府中のグレードレースでの活躍が期待されます。

シャンパンカラーもスタートさえ遅れなければ?最速の上りで走った事、覚えておいた方がいいですね。この馬も府中のグレードレースで注目です。

Re: 第75回 安田記念 - あどみん

2025/06/07 (Sat) 22:01:24

考えた末、ジャンタルマンタルで世代交代という結果になると見ました。単勝4倍あるならば、美味しいと思います。

ソウルラッシュはここ2戦1800Mのレースを使ったのが、凄く気になりました。マイルは年齢的なこともあり・・であれば、マッドクール、ガイアフォース、エコロヴァルツの出番ありかも?

シックスペンスは切ります、安田記念への勝負気配に少々疑問とうことで・・。CルメールJの都合があるのでしょう。

Re: 第75回 安田記念 - あどみん

2025/06/07 (Sat) 08:08:28

ソウルラッシュは、今回目イチか次走が目標か・・ん~どちらともにとれる微妙な数値ですね。まぁ、サセックスSはあくまで登録、賞金も2000万円くらいの差があるだけで、安田記念で気を抜くことは無いと判断したいです。浜中Jが乗る意味も重要ですね。

ジャンタルマンタルの前走、やっとVTR見れました。あれはないですね・・日本だったら審議でしょう。内川寄られ、外も馬も外に逃げないで、俗に言うパチンコ食らってました。それから川田Jも全く競馬させてなかった・・着順は度返ししてOKです。

Re: 第75回 安田記念 - あどみん

2025/06/06 (Fri) 07:31:05

シックスペンスもマイルに挑戦、かなり力がある馬で、有力だと思っています。長い直線向きではない気がするので、追い出しのタイミングが重要になるでしょう。大阪杯7着という馬柱を見ると、大丈夫か?という印象がありますが、着差は僅かなので、人気を落とすようならお買い得になるかもしれませんね。

ブレイディヴェーグは遠征後の調子がポイントでしょうか?稽古では問題ないという感じです。この馬は府中の直線が最も適しているので、マイルの流れを克服できれば、上位争いは可能だと思っています。またサンデーRという気もしますが、人気次第ですね。

この2頭、CルメールJがシックスペンス、ブレイディヴェーグは戸崎圭Jが騎乗という意味も大事ですね。

以下の7頭が上位争いだと思っています。

エコロヴァルツ
ガイアフォース
シックスペンス
ジャンタルマンタル
ソウルラッシュ
ブレイディヴェーグ
マッドクール

Re: 第75回 安田記念 - あどみん

2025/06/05 (Thu) 07:17:00

マッドクールが新馬戦以来のマイル挑戦、果たして距離が?年齢を重ねたらズブさがでてきて距離を克服する場合がありますね、馬場は重の鬼レベルなので、馬場悪化だと上位争い可能かも?

エコロヴァルツはかなり力がある馬だと思っているのですが、適距離がどれくらいか?厩舎側も迷走している感じがします。朝日FSの追い追い込みが凄かったので、マイルでの走りに注目しています。

ガイアフォースもマイルであと一息という成績です。もう一押しの何か作戦があれば上位争いできそうですが、それが何か不明です、何か違った試みがあれば注目したいです。

Re: 第75回 安田記念 - あどみん

2025/06/04 (Wed) 06:36:44

昨年はロマンチックWが1番人気で勝ちましたが、ソングライン2連覇、グランアレグリアなどが勝った、1番人気ではなかったのが、今となっては不思議?

ダノンキングリーやロゴタイプが勝った時は、波乱でした。伏兵の台頭の可能性も考えられるかと。

Re: 第75回 安田記念 - あどみん

2025/06/03 (Tue) 20:47:23

印象に残っているのは、ブラックホークが勝った安田記念です。外国から参戦した馬(確か?)が1番人気で飛び、スティンガーも飛んで、馬連が確か1000倍を超えた配当になったのを覚えています。

ブラックホークが20~30倍くらいの単勝、2着に人気ウス(馬名思い出せず。。)での決着だったと思います。

今では掲示板に上り3F33秒台が表示されるのは、珍しいことではないですが、ブラックホークが今の3歳の6月?に自己条件の特別で、初めて掲示板に33秒台の数字を見ました、これが最初では?かもしれません。競馬場は府中だったと記憶しています。

時計って本当に早くなりました、マイルで初めて33秒台を出したのは、新潟で行われた関谷記念のファイブワンだったと思います。今では府中のレコードタイムが30秒台ですから・・。

第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/26 (Mon) 08:03:31

このレースはサンデーRの思惑を読めば、的中できる可能性大だと思っています。この世代の特徴は、牝馬は走らず、牡馬は豊作という点でしょう。登録している馬以外でも、サンデーRで力のある牡馬がいる状態です。

シヤフリヤールが勝ったのが2021年、ドゥラメンテが2015年、ディープブリランテ、オルフェーブルがそれぞれ12.11年なので、今年勝っても不思議ではなく、牝馬とは全く逆の背景がありますね。

あとはキャロットからの出走ファンダムの取捨が鍵になります。無敗で馬券の売り上げ貢献、タスティエーラ、レイデオロに続けるかでしょう。

逆に社台RHはネオユニヴァース、その前はダイナガリバーまでさかのぼります。マスカレードポールも勝ってもおかしくない状況です。

逆にシルクが・・エネルジコがシルクジャスティス2着を越えて念願の制覇?だったのですが回避・・これは大きいですね、売り上げ的にも。

歴代の勝った馬を見るのも、レースの傾向がわかるので、的中につながると思います。オークスのサンデーRの3連覇の可能性を考えた時、概ね何となくわかりますよね?日本ダービーも同じで過去に同馬主で2連覇はありますが、3連覇は無いという事実はポイントですね。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/06/01 (Sun) 21:30:21

クロワデュノールはパドック~スタートまでの間、落ち着いていました。明らかに皐月賞よりも良い状態だったと思います。最後は少々詰められましたが堂々の走りでのダービー制覇は見事でした。この馬の展開・流れになったことも勝因の1つでしょう。8Rの青嵐賞のタイムとほぼ同じで、日本ダービーのほうが遅いペースでした。同日同距離で3勝クラスの時計と、同じか早いのが基準?オッズも2倍台で、安田翔世代での勝利は、これからの傾向になるかもしれません。予想で漏れてしまいましたが手塚厩舎も格上調教師、3着の友道厩舎は言わずともわかる現時点での頂点ですね。
1度ハイペースの競馬の走りを見てみたいと思っています。

やはり日本ダービーは経験不足の厩舎はこないですね、辻厩舎。ファンダムは手綱を引っ張りどうしでした。何故出走してきたのか?不思議です、NHKマイルC勝てたのに・・。1口持っているオーナーは納得しているのでしょうか?

2着のマスカレードボールの追い上げは見所がありました。またしても惜しい社台RHでした。終わってみれば社台のクラブ馬同士の決着、それにしてもマスカレードボールがこれまで人気になるとは想定外でした。手塚厩舎だけが当日4頭出しで、何となく日本ダービーに集中していない感じで、掲示板までと見ていました。

ミュージアムマイルはテンション高かったです。現時点では2000Mのほうが良いかもしれません。距離がもたない馬では無いのですが、入れ込みですね問題は。

本命にしたサトノシャイニング、脚質転換して追い込みで社台勢を差し切るはずが2番手?乗り方に疑問ですね、流れ的に前に行ったほうが良いと判断したのか、
スタートが良かったので、馬に任せて走らせたらこの位置?あらゆる条件がそろっていたので、乗り方が・・。サトノも勝てませんねなかなか・・。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/31 (Sat) 21:25:23

考えに考えた結果、サトノシャイニングがミュージアムマイルとクロワデュノールに割って入って一角を崩せる背景と力あり・・ということで本命にしました。サンデーRへの馬連3点、ファイアンクランツが来れば470倍夢の万馬券になります。ワイドも?もちろん人気サンデーRの2頭で決まっても驚きません、サンデーRのBOXは少々買い足します。

日本ダービーはあまり当たらないのは自分自身がわかっているので、オークスほど勝負しません。明日はデュアルウィルダーとスティンガーグラスに自信があるので馬券はそちらのほうで。

デュアルウィルダーは指名馬だった関係で、走りを良く見ていました。ここは通過点に過ぎず、もっと上を目指せる馬、出走かなわなかった日本ダービーの日に使ってくる2400Mのレース、堀厩舎のサービス?

スティンガーグラスの前走は、明らかに条件馬の域を超えていました。日本ダービーで同馬主エムズの単勝を買おうとして、マークシートを間違えて12Rに塗ると的中するかも(笑)。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/31 (Sat) 03:37:21

土曜日 3:30 のオッズです。

ショウヘイ 12.0倍
ファンダム 7.6倍
ミュージアムマイル 7.8倍
ジョバンニ 11.4倍
クロワデュノール 2.6倍
ファイアンクランツ 57.6倍
マスカレードボール 6.6倍
サトノシャイニング 12.6倍

皐月賞のクロワデュノールは1倍台でしたが、今のところ妥当な倍率になっているかもしれません。複勝の売れ方を考えると、勝つというよりは連軸にと思っているファンが多い気がします。何かにやられるかもしれないが、2着は確保するのでは?という感じですね。

予想外だったのは、マスカレードボールが想定よりも売れていて、ファイアンクランツが何故こんなにも売れていないのか?手塚厩舎+社台RHとしては、ソールオリエンスのリベンジでしょうか。堀厩舎は、日本ダービーになると、上位に食い込んでくる傾向があります。ここ一番の仕上げならば、エネルジコとの対戦よりも、一段階仕上げてくるとなると、このオッズは人気の盲点になっているかもです。

ファンダムもやや人気になっている気はする反面、皐月賞馬がこのオッズというのは、美味しい倍率と言う気がします。

あくまでこの時点のオッズですが、10倍台の馬の売れ方や、各評論家の意見が入り乱れ、乱高下するでしょう。売れ方を注視して、あくまでも単勝にこだわって、考えたいと思っています。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/30 (Fri) 07:57:49

種々の情報が集まって、あとは人気ですね。木曜日の夜から降っている雨、馬場状態も気になります。馬場がわるくなると、ハイペースになって、直線で消耗戦になる可能性があるので、波乱も考えられます。

良きも悪くも、内から以下8頭に注目しています。
ショウヘイ
ファンダム
ミュージアムマイル
ジョバンニ
クロワデュノール
ファイアンクランツ
マスカレードボール
サトノシャイニング
人気も参考にして、3週連続単勝的中できれば・・。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/29 (Thu) 22:14:21

結果が終わってあとから「そうだったのか・・」と後悔する決まり方は・・

ミュージアムマイルークロワデュノール
→皐月賞と同じ、サンデーRのワン・ツー

クロワデュノールーミュージアムマイル
→差皐月賞の着順が入れ替わっただけ、サンデーRのワンツー

ミュージアムマイル-ファイアンクランツ
クロワデュノールーファイアンクランツ
→サンデーRのワン・ツー

ショウヘイーファイアンクランツ
→格上の調教師同士

ファイアンクランツ-ホウオウアートマン
ホウオウアートマン-ファイアンクランツ
→日本ダービー厩舎2勝目同士勝った方が3勝目

ショウヘイ
→日本ダービー厩舎4勝目

ファイアンクランツ-マスカレードボール
→社台系クラブのワン・ツー、サンデー3×3近親配合同士

ファンダムーリラエンブレム
6月1日だったか・・

ジョバンニ-ショウヘイ
92回目だったか・・

ファンダム
GENERATIONSは6人だったか・・

妙にファイアンクランツが出てきます(笑)。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/29 (Thu) 22:09:44

枠順が決まりました。
目立つのはソコソコ人気になりそうな、ファイアンクランツ、マスカレードボール、サトノシャイニングが8枠を引きました。1コーナをどれだけロスなく回れるかですね、単純に不利だと思いますが、馬場が悪くなった時は逆に良いかもしれません。クロワデュノールは若干外枠ですが、心配は無いでしょう。ミュ-ジアムマイル、ファンダムはいう事無し、ショウヘイは絶好の枠です。

調教後の馬体重が発表されました。
どの馬もGⅠ仕上げですね。増えて目立つのはニシノエージェント +14kgくらいでしょうか。すでに前走よりもマイナスの馬もいます、大一番に向け本気度が伝わってきます。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/28 (Wed) 22:34:41

1番人気確実のクロワデュノールの皐月賞2着での某新聞・評論家の評価を読みました。要約すると・・

「入れ替わりの激しいレースの中、好位で進み直線で先頭に立ち、ミュージアムマイルに交わされたが、2着になった内容は評価できる」

これは明らかに間違ってます。以下は主要2000Mのレースのラップです。

ホープフルS 2:00:5 クロワデュノール
61.4 - 59.1 2.3S

弥生賞 2:01:3 ファウストラーゼン
60.9 - 60.4 0.5S

皐月賞 1:57:0 ミュージアムマイル
59.3 - 57.7 1.6S

皐月賞は逃げたピコチャンブラックがシンガリ負けしていて、勝ちタイムがレコードということがありますが、実は 1.6秒のスローペースだったんですね。多くの人はこのバイアスの罠にハマッていると思います。勝ち時計はその日の馬場状態で変わるので、あくまでラップでそのレースの内容を見るべきです。正しくは・・

「スローな流れにもかかわらず、クロワデュノールの後方10番手から外を回って一瞬で差し切ったミュージアムマイルの評価はかなりなもの」

このペースで後ろからきた馬に差し切られるという事実を考えたほうが良いでしょう。強い馬は必ずハイペースの苦しいラップで勝っているものです。クロワデユノールは今だ一度もハイペースのレースを経験していません。

それでも日本ダービーでこの馬向きのペースになれば、勝つ可能性も大いにあります。単勝で勝負しようとしている人は、展開がこの馬向きになるかどうかで判断したほうが良いです。厳しいハイペースになってももちろん勝つ可能性もありますが、それはかなりリスクを伴った賭けになると思って馬券を買ったほうが良いです。あとからそうだったのか・・というのは後悔するので・・。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/27 (Tue) 20:32:06

サンデーRは皐月賞では4頭出し、マジックサンズとファイアンクランツが入れ替わっただけで同じく計4頭の出走になります。
この包囲網はかなり強力だと思います、牡馬豊作、誰が乗るのかも重要。
 クロワデュノール→勝ったら斉藤崇厩舎初制覇
 ファイアンクランツ→勝ったら堀厩舎3勝目で友道厩舎に並びます
 ミュージアムマイル→勝ったら高柳大厩舎初制覇、エネルジコ回避の分も? ←高柳違いでした・・

サンデー包囲網を崩しに行くのは以下の3頭でしょう。
 ショウヘイ 勝ったら友道厩舎4勝目になります
 サトノシャイニング、ジョバンニ→サンデーRとはあまり縁無しの杉山晴紀厩舎で挑戦者としては相応しい?

それに続くのが以下の5頭という感じで捉えています。
 マスカレードボール
 エリキング
 ホウオウアートマン
 ファンダム
 カラマティアノス

ここから勝ち馬をどう導くか、過去VTR、調子、枠順、人気・・脳内フル回転させます!

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/27 (Tue) 07:26:05

馬主という意味では、金子HDの4勝というのは、驚きですね。運が良いというか、神ががっています。ノースヒルズもコントレイル、キヅナ、ワンアンドオンリーなどで勝っています。

で、調教師目線では、友道厩舎3勝に続いて堀厩舎、藤原厩舎、矢作厩舎が2勝ということになっています。ドウデュースで友道厩舎が勝った時、3勝できるのか・・という感じで見ていました。

ショウヘイ、ファイアンクランツ、ホウオウアートマンは、馬もそうですが、調教師の争いという別の戦いがあると思います。ホウオウアートマンの使い方を見ると、出走する執念を感じますよね、まぁ馬主の要望もありますけど。

日本ダービーに出走することが夢、とにかく出走して満足度を得たいという馬主さんの馬が読めたら?余計な馬券を買わずに済みます。

Re: 第92 回東京優駿 - あどみん

2025/05/26 (Mon) 22:03:12

日本ダービーでは時として全く人気ウスの馬が、複勝で大穴を出すパターンが時々ありますね。ウォッカのとkのアサクサキングス、過去にも40倍くらいの配当があった年があったと記憶しています。

アイネスフウジンが朝日杯3歳Sで、猛烈なハイペースの番手で進み、直線ではバテると思いきや逆に差を広げて勝った時、日本ダービ-でも勝てるという確信がありました。

ウオッカは桜花賞で負けたても日本ダービーを使うとわかった時、これは勝てるかも?と思ったのが、牡馬のレベルだったんです。あの大荒れの皐月賞ビクトリー、フサイチホウオーよりも力は上ということで、確信がありました。

キズナの時は雨の黄菊賞(だったか?)での勝ちっぷりを見て、日本ダービーで勝負になる、皐月賞パスで勝負気配抜群で確信がありました。

日本ダービーは個人的にこれくらいなんですね、あまり当たらないという事は、自分自身がわかってますね(笑)。

3連単は今まで数回しか勝ったことがないんですが、キズナの時は1着固定、2,3着にペプチドアマゾン、ロゴタイプ、メイケイペガスター、タマモナイスプレイ、エピファネイアの5頭フォーメーションで狙ったのですが・・ペプチドアマゾン僅差の4着で500倍の馬券が・・なんと各200円買ってました、あまりにも惜しかったので、残念なんてレベルではなく絶望感ありました(笑)。

第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/19 (Mon) 07:57:44

いよいよ牝馬の頂上決戦が行われます。登録は20頭で追加で登録してきた馬が2頭になっています。

今年のポイントは阪神JFと桜花賞を終えて、各馬の力が明確になったと思いますが、有力だと思われている馬の中に、これは府中の2400Mでは持たないかも?という馬がいます。人気になるでしょうが距離の壁に阻まれて負けてしまうシーンがあるでしょう。

そこの見極めが大事ですね。馬場も傷んできた感じで、パワーを重視したほうが良いかもしれません。

Re: 第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/25 (Sun) 21:29:56

単勝14.3倍、複勝3.4倍、有難うございました。

父ハービンジャーが効いたのか、2400Mをアルマベローチェに走られてしまいました。真っ先に危険だと思っていました。当日はかなり落ち着いていましたね、平常心が功を奏した感じがしました。岩田望Jは完璧に近い乗り方だったと思います。

今回のレースでは、500kgある馬がいませんでしたが、2着~4着の馬体重が490kg台、やはり予想する上での重要なポイントだと思います。

勝ったカムニャックですが、こんなにも単勝が好配当とは・・当日は10倍を切ると予想していましたが、想定外のオッズでした。G前100M?くらいのところで、外にヨレてしまいました。あれが頭差になった原因でしょう。もし真っすぐに走っていたら1/2くらい差がついていたと思います。パドックでもわかるように、この馬は極端な前傾型、お尻よりも胸前の発達が勝っていて、後肢の動力が前に追い付いていないタイプです。このタイプの馬は良く見かけますが、見ていたらバランスが悪くなり真っすぐに走れな場合が多いです。逆の後傾タイプは、アパパネや古くはミホノブルボンなんかが思い出されます。これが前に川田Jが語っていたバランスが悪いのメコントだったと思っています。やはりサンデーの禁断の近親配合が優性遺伝しているのでしょう。AシュタルケJはやっとGⅠを勝てました、ビザンチンドリームで惜しかったので、嬉しかったと思います。

タガノアビーには驚きました。父の素性が全くわかりません・・。しかしオークスで社台包囲網を破っての3着は見事です。関係者も喜んでいるでしょう。

ん~ウィルサヴァイブは須貝マジックサンズと同様に6着でした。最終的に単勝320倍になっていました。こうだったら3着になっていたということは無かったので、惜しいという印象はなく、頑張った・・6着の賞金も高額なので・・。

5着に負けたリンクスティップはテンション高めでしたね。競馬場に雰囲気にのまれた感じに見えました。それが影響したのか位置が獲れませんでした。それで向こう正面で速めに追い上げなければならなかった気がします。桜花賞の時のように、乗ったほうが良かったかもしれません、結果論ですが。しかし、この馬もこれからでしょう。大きいとこ狙えると思います。

エリカエクスプレスは撃沈でした。気性的なのか、マイル向きというのが当てっているかもしれません。エンブロイダリーは母と同じ結果でした。血の壁に阻まれた感じでしょうか。シルクとキャロットの馬が、サンデーRと社台RHの馬よりも人気になった場合、良く考えたほうが良いですね。

Re: 第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/24 (Sat) 21:52:43

土曜日 21:40 のオッズです。

アルマヴェローチェ 4.1倍
リンクスティップ 4.1倍
エンブロイダリー 3.6倍
カムニャック 14.2倍
エリカエクスプレス 10.9倍

人気ウスのカムニャックの単勝で。実は指名馬なのですが、依怙贔屓無しの予想です。友道厩舎の格と金子HDの相馬眼でこの倍率は驚き。前走はまだ調子今一つでも2000Mと直線が長くなって勝利、完調での2400Mで走らないはずがないと思っています。虚弱体質なので、以後どうなるかは不明、近親配合の定めでしょうか、買うならば今回しかありませんね。

相手はリンクスティップ、社台系クラブ4連覇、サンデーRの3連覇がかかっていますが、流石に無い?かもしれません、でも勝ってしまうかも?そうなると恐ろしいです。まぁカムニャックも社台牧場なので、5連覇になりますが・・。

エンブロイダリーとアルマベローチェは予想のとおり切ります。どうしても2400Mで走るイメージが・・。

最低人気のウィルサヴァイブに注目、皐月賞でマジックサンズが200倍で着外、今回も200倍で?×の次は〇、1/2の神話です。半分勘です(笑)。最後の文字が「ヴ」ではなく「ブ」なのが妙に気になっています。

Re: 第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/24 (Sat) 07:49:00

土曜日 7:45 のオッズです。

アルマヴェローチェ 4.5倍
リンクスティップ 4.4倍
エンブロイダリー 3.7倍
カムニャック 12.5倍
エリカエクスプレス 9.1倍

上位3頭が拮抗しています。当日までにどうなるか?

ブラウンラチェット15倍は意外?想定よりも人気になっている感じです。

Re: 第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/23 (Fri) 07:49:33

枠順と調教後の馬体重が発表されました。

エリカエクスプレスがまさかの18番、イソノルーブルの例もあるので、すんなり先行できれば問題なし?あくまでも折り合いとテンションが鍵でしょう。逆にアルマヴェローチェは1番になり、包まれる可能性がでてきました。降雨があれば泥をかぶる事も?それ以外のうまは、まあまあの枠順でしょう。

馬体重は各馬仕上げてきた感じですね、さすがにGⅠ前と言う感じです。タイセイプランセスとカムニャックの2頭がプラス10kg以上の増加、ここにきての成長分ならば、ポジティブ要素でしょう。

ここまでの成績や、馬の実力という点では、以下の5頭の勝負と見ていますが、それ以外の馬で2400Mの適正と調子が上がっている馬を探したいと思っています。

アルマヴェローチェ
リンクスティップ
エンブロイダリー
カムニャック
エリカエクスプレス

Re: 第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/22 (Thu) 07:44:01

桜花賞の上位馬が、オークスでも好走するというのは、力が上なので当然だと思っています。しかし今年の桜花賞の馬場状態、稍重でしたが、降雨もありパンパンの良馬場ではなかった点に注目しています。

桜花賞の結果をそのまま受け止めて良いのか?
ほほイーブンペースで流れた展開から浮かび上がる馬は?
桜花賞ではなくオークスが最大目標の馬は?
距離2400Mで力を発揮できる馬は?

このような視点で考えたいと思っています。

Re: 第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/21 (Wed) 22:11:53

GⅠのオークスが行われますが、今年の成績で注目しているのは・・

高松宮記念
 サトノレーヴ 1着
フェブラリーS
 サンライズジパング  2着
大阪杯
 ベラジオオペラ 1着
桜花賞
 出走無し
皐月賞
 ミュージアムマイル 1着
 クロワデュノール 2着
天皇賞(春)
 該当場無し・・3着,4着はあった
NHKマイルカップ
 マジックサンズ 2着
ヴィクトリアマイル
 クイーンズウォーク 2着

これ、なんだかわかりますか?今年のGⅠで連対した馬の「500kg以上」の馬なんです。もしかして・・GⅠなのでフルゲートになる→道中馬同士の接触多発→大きくないと弾き飛ばされるので不利・・という事が言えるかもしれない?と感じています。

昔は480kg あれば大型馬という感じで、500kg超えの馬は珍しかったです。アサクラヤングという馬がいて、600kg あったのでかなり話題になりました。育成過程が整備されたのかもしれませんね。

Re: 第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/21 (Wed) 06:37:46

昨年と一昨年はサンデーRの制覇、その前は社台RH・・その4年前はソウルスターリング、その他ジェンティルドンナ、ブエナビスタ・・こと牝馬のGⅠの強さは底知れない感じです。

その他でもノーザンファームなどの活躍、社台系の馬はGⅠで賞金稼ぎ、その他の牧場はGⅠ以外で賞金稼ぎという構図が見えてきます。まあ馬の値段が関係しているのですが。

小倉で九州産馬のレースがありますが、1回勝てばその馬の価格を満たして、回収率100%以上になるパターンもあります。そのように立場が違う馬が、同じレースに出走して走っているのは、面白いですね。

Re: 第86回 優駿牝馬 - あどみん

2025/05/19 (Mon) 22:32:39

主な馬の血統を調べてみました。父と父父、母父、それにクロス血量18.75%以上あるかどうか。母父が外国の馬は、ハッキリ言ってあまり知識が無いのでご勘弁を。

アルマヴェローチェ ない
ハービンジャー→父Dansili(デインヒル産駒)、母父ダイワメジャー

エストゥペンダ ない
サートゥルナーリア→父ロードカナロア、母父Offlee Wild

エリカエクスプレス Sadler's Wells 18.75% 4 x 3
エピファネイア→父シンボリクリスエス、母父Galileo

エンブロイダリー サンデーサイレンス 18.75% 3 x 4
アドマイヤマーズ→父ダイワメジャー、母父クロフネ

カムニャック サンデーサイレンス 31.25% 2 x 4
ブラックタイド→父サンデーサイレンス、母父サクラバクシンオー

ケリフレッドアスク サンデーサイレンス 25.00% 3 x 3
ドゥラメンテ→父キングカメハメハ、母父ディープインパクト

サヴォンリンナ ない
サトノダイヤモンド→父ディープインパクト、母父Zoffany

タイセイプランセス ない
リアルスティール→父ディープインパクト、母父Australia

パラディレーヌ ない
キズナ→父ディープインパクト、母父Closing Argument

リンクスティップ ない
キタサンブラック→父ブラックタイド、母父Kitten's Joy

距離の2400Mの適正という点では、断然エリカエクスプレスですね。スピードとパワーがあり、長い直線を走り切れる血統です。Sadler's Wellsのクロスが
さらにパワーを感じさせます。

面白いのはカムニャックとケリフレッドアスク、一線を超えたサンデーサイレンスの血が一発あるかも?と想像できます。カムニャックは母父サクラバクシンオーですが、これが意外と距離をこなしている産駒が多いです。ロードカナリア産駒みたいな感じですね。ケリフレッドアスクもキンカメとディープでさらにサンデーサイレンスの血量は何かを感じさせます。

パラディレーヌとリンクスティップは、母父の距離適性がわかりませんが、体型からは2400Mは大丈夫でしょう。

エンブロイダリーはサンデーサンレンスの奇跡の血量、かなり多いパターンですが、どちらかと言うとスピードのほうが色濃く出ている気がします。

アルマヴェローチェ、タイセイプランセス、サヴォンリンナは難しいですね、1600~2000Mまでという気がするので、2400Mになって有利だとは言えない気がします。

第20回 ヴィクトリアマイル - あどみん

2025/05/12 (Mon) 23:19:11

NHKマイルCはカップが付くのに、このレースは~マイル止めなんですね・・ふと思いました(笑)。

ここはアスコリピチェーノとステレンボッシュの第3ラウンドってところでしょう。この世代はチェルヴィニアとともに3強という感じでした。マイルはアスコリピチェーノ、長めの距離はチェルヴィニア、オールラウンド的なステレンボッシュというところでしょうか。

面白いのは、アスコリピチェーノとチェルヴィニアは2桁着順の大敗経験馬、それに合わせるようにステレンボッシュも大阪杯で大敗とは・・仲良し?それにアスコリピチェーノとステレンボッシュが大敗した時は、両レースともにJモレイラJが乗っていたとは。

まぁ社台同門同士の争い?その他の馬も、社台系多し。現時点でハテナ?と思うのは

アスコリピチェーノ
 →海外でマイルよりも距離が短いレースを使ったのは何故?
ステレンボッシュ
 →前走の敗因は?

です。

Re: 第20回 ヴィクトリアマイル - あどみん

2025/05/18 (Sun) 21:46:15

アスコリピチェーノはCルメールJの位置取りから考えると、かなり自信があった乗り方でした。イクイノックスの乗り方に似ていますね。安田記念を見据えての最小限の小差の勝利、いかにダメージを最小限にして勝つか、今回はジョッキーのプロ魂を見せてもらった気がしました。単勝の倍率は、まぁこんなもので妥当だった?前日の3.5倍は好配当でしたので。

クイーンズウォークは土曜日の昼頃までは対抗と見ていたので、直前に悪魔の囁きを聞き入れてしまった・・。馬連1点で的中できたのに・・。GⅡ専用馬と言えども2着はある、しかしゴールを過ぎての勢いの無さを見ると、ギリギリの走りだったようですね。2着まで追い上げたのは川田Jが持ってきたという感じで、これも好騎乗だったでしょう。前走の激走と今回の走り、すぐに牧場で休ませてあげたほうが良いと感じました。

サフィラは輸送で体重が減っていたようですね。道中はいい感じだったのですが伸びずでした。調子が今一つだったかも。この馬は直線が長いのは向かないのかな?とも思いました。

アリスヴェリテは惜しかった・・僅か0.1秒差・・さすがに馬連は押さえませんでしたが、ワイド48倍狙ったのですが・・。予想でも述べましたが、あのリバティアイランドとアルテミスSのよーいドンで、ほとんど変わらない走りしてたんです。そこから府中マイル戦に出走することなく、今回が2度めだったので、よっぽどこのコースが合っているんですね。離して逃げた格好に見えましたが、前傾1.3のハイペースだったので、暴走ではなかったです。直線で中央に出したのは、やはり内側が荒れていたんでしょう。本当にもう少しでした。単勝は97倍のスッポ抜けでしたが、今年一番の予想ができたと自負しています、馬券は当たらなかったけど大満足しています。

Re: 第20回 ヴィクトリアマイル - あどみん

2025/05/17 (Sat) 20:38:27

考えた末、アスコリピチェーノの圧勝という予想になりました。逆にクイーンズウォークはGⅡ専用の馬かもしれないという気がして切りました。ローズS→秋華賞惨敗・・。

相手はサフィラを狙います。どうしても単勝21倍は人気の盲点だと思うのですが・・?馬連33倍、馬単48倍は美味しいです。単勝も3倍は好配当だと思います。ロードとシルク・・この人気は不思議、普通は逆ですよね。

あとは社台RHの3頭と、ラヴェルが高額賞金目指して掲示板と見ました。

レガーロデルシエロは全く走らず、馬場が?シリウスコルトは東スポVサインでしたね。

Re: 第20回 ヴィクトリアマイル - あどみん

2025/05/17 (Sat) 07:37:54

枠順決まりました。クリスマスパレードとステレンボッシュが1枠、押し込まれる可能があるのでややマイナスかもしれません。逆にクイーンズウォークとアスコリピチェーノは8枠、久々の染め分け帽です(笑)。若干距離ロスがあるかもですが、包まれる可能性は低いので、まあまあでしょうか。

調教後の馬体重は
アリスヴェリテ +18kg
シングザットソング +20kg
が目立ちます。輸送を考慮しても+10kgあり、成長分だとしたらいつもよりも走れる可能性あります。

クイーンズウォークとアスコリピチェーノの選択という感じですね。クラブ側としては、すでに満足度ある還元があるアスコリピチェーノよりも、まだ満足度に達していない?クイーンズウォークが勝ったほうが?とも考えているかも?

同じ理由で新潟大賞典のレガーロデルシエロ、出走しているクラブ馬で、この馬だけが還元率100%の手前なんです。それに3歳よりもかなり馬体重アップしてきて、競馬内容ガラッと変わりました。元指名馬なので、デビューからジックリ見てます。ハンデも前走より-2kg、わざわざ新潟まで行って戸崎圭Jが乗るのは必勝態勢でしょう、土曜日の勝負どころと見ています。迷わず単勝。

Re: 第20回 ヴィクトリアマイル - あどみん

2025/05/15 (Thu) 07:40:24

やはりクイーンズウォークでしょう。3歳時は個人的にも重い印をよく付けていました。何といっても迫力ある馬体が印象的です。マイルの距離も全く問題ありません。

前走の金鯱賞は、もしかしたら歴史に残る?ハイペースでした。デシエルトのラップは、前傾4.9の流れ、それも当日の馬場状態を考えると、相当にタフな条件でした。小倉での負けは、見ていると小回りというコースが斤量とともに影響したのだと思います。

逆に疲労度が心配です。出走してくるので問題はないと思いますが、パドックで見れる方は、当日の気配に注目です。

Re: 第20回 ヴィクトリアマイル - あどみん

2025/05/14 (Wed) 08:30:09

その他は牝馬のGⅠということで、やはり社台系でしょうか。

クイーンズウォーク
クリスマスパレード
シングザットソング
ソーダズリング
ビヨンドザヴァレー
ラヴェル

この中にアスコリピチェーノを撃破できる馬は?という観点で考えたいです。

Re: 第20回 ヴィクトリアマイル - あどみん

2025/05/14 (Wed) 00:20:35

アスコリピチェーノは単純にこの馬に合ったレース番組が、日本になかったのだと思います。そのレースがマイルよりも距離が短かったというのが本当かもしれません。ソングラインのローテでしたね。

おそらくテンのスピードの関係で、今回は今までよりも前に行けるかもしれません。この馬の強さは京王杯AHでしょう。斤量差はありましたが、あの位置から祭祀切は、本当にマイルが合っている感じです。

ん~今回はよほどのことが無い限り、勝ち負けする感じです。レース中の不利とか、入れ込み具合がひどくなければ・・。単勝2.0~2.2倍というのが買い目のボーダーラインでしょう。

Re: 第20回 ヴィクトリアマイル - あどみん

2025/05/14 (Wed) 00:14:07

大阪杯のステレンボッシュじっくり見ました。ゲートで少々テンション高かったです。一貫して流れたペースだったので、展開が向かなかったのかもしれない?

直線の入り口でJモレイラJが選択したのは大外、まぁあの位置からだと、勝ったら怪物級だったでしょう。しかし直線半ばで、本気で追うのやめてましたね。

単純に馬の調子が悪かったのかもしれませんね。

第30回 NHKマイルカップ - あどみん

2025/05/05 (Mon) 19:50:32

このメンバーであれば

アドマイヤズーム
ランスオブカオス
アルテヴェローチェ

の3頭が一歩リードしている気がします。人気もこれらの馬が集めるでしょう。

アドマイヤズーム
 →前走は明らかに試走、叩かれて上積みあり
ランスオブカオス
 →違うコース、距離でこの実績は評価すべき
アルテヴェローチェ
 →展開に左右される可能性も府中コースは得意


Re: 第30回 NHKマイルカップ - あどみん

2025/05/11 (Sun) 23:28:39

パンジャタワー?京王杯2歳Sの内容が今一つだったので、全くノーマークでした。それにしては単勝21倍って?50倍以上あってもと感じました。距離に壁がありそうで、まさか・・でした。

マジックサンズは2着、最後方から大外ではなく、内からの追い込みというのも、想像できませんでした。皐月賞でもし5着だったら、このレース使っていたんでしょうか問題がありますね。本賞金加算で、日本ダービー出走可能という事実が気になります。今年は国枝厩舎と須貝厩舎、日本ダービー未勝利ということで指名した作戦でしたので。でも、2400Mは長いと思っています。

結果的に人気になっていた新米調教師は、すべて飛んだ形になりました。やはりGⅠは調教師の「格」が大事という良い例でしょう。半面、格上友道厩舎アドマイヤズーム撃沈でした。ハイペースに巻き込まれた感ありました。2着は確保すると思っていましたが、あの位置では厳しかったですね。

アルテヴェローチェはどうしたんでしょうか?前傾2.5のかなりのハイペース、これ自体予想外だったのですが、あの位置では行き過ぎ・・スタートが決まってしまったのが返ってよくなかったかも?

今回は切りましたが、ランスオブカオス強いです。あの位置で5着はかなり評価高いです。安田記念に出てきても斤量差で勝負になりそうな気がします。これから大注目ですね。

それにしても東京10R、本当に「マ」イネルクリソーラ、「マ」イネルカンパーナで21倍・・ママ=母・・冗談みたいですが、母の日の歴史は繰り返すんでしょうか?この枠連5-6がそのままNHKマイルCの枠連と同じ・・しかもNHKマイルCの5枠んには「マ」ジックサンズ、6枠には「マ」ピュースだったとは。さすが母の日、サラブレッドは母系家族というのが関係しているのか?ゴロ合わせの方が良かった母の日でした。

Re: 第30回 NHKマイルカップ - あどみん

2025/05/10 (Sat) 21:39:55

アルテヴェローチェの単勝で行きます。

イミグラントソング > アドマイヤズーム
ランスオブカオス > アルテベローチェ

これは正しいと今でも思っていますが、ここまでのローテション、距離適性、コース適正、時計勝負、厩舎の格を総合判断したら・・

アドマイヤズーム > イミグラントソング
アルテベローチェ > ランスオブカオス

になりました。枠順と人気ウスが大きなポイント?

予想したとおり、レーティング1位のマジックサンズは少々人気になり過ぎ、2着はあっても単は無いと判断しました。POG的には勝って欲しいのですが・・武豊Jとあの勝負服は似合わない?もしや賞金加算でキンカメのローテ?でも距離が・・。

アルテヴェローチェの単14倍、アドマイヤズームとの馬連16倍、馬単60倍・・複勝保険も入っておきます(笑)。

あくまでも余談ですが・・まだトライアルでNHK杯だったころ、実施時期は今と変わらないので母の日・・。母=88→8-8 で決まって大穴になったことがありました。マイネルグラウベンだったか?相手は今記憶がありませんが・・それと馬名の頭が「ママ」で大穴、「マ」イネル~の2頭で決まった記憶があります。東京サミット開催時期にトウショウサミットが勝ったような感じですね、あくまでも余談です。

Re: 第30回 NHKマイルカップ - あどみん

2025/05/09 (Fri) 20:40:23

ちなみにAIに質問してみました。
ーーーー
5月11日に東京競馬場でGⅠレースのNHKマイルカップが行われます。以下の6頭が有力だと思っていますが、どの馬が勝てそうですか? アドマイヤズーム、アルテヴェローチェ、イミグラントソング、 マジックサンズ、モンドデラモーレ、ランスオブカオス
ーーーー
    ↓答え
NHKマイルカップの枠順が確定し、各馬の状態も報道されていますね!

笑いました・・。

Re: 第30回 NHKマイルカップ - あどみん

2025/05/09 (Fri) 20:33:27

GⅠということで、調教師の格を考えてみました。

友道厩舎 アドマイヤズーム
須貝厩舎 アルテヴェローチェ、マジックサンズ

イミグラントソング、モンドデラモーレ、ランスオブカオスの3頭は、ほとんど新米調教師ですね。この格がどれだけ重要なのか?ここ数年では格のある厩舎の馬が勝っています。

オッズが出始めました。明日までにどのような動きがあるかも興味あります。

イミグラントソング > アドマイヤズーム
ランスオブカオス > アルテベローチェ

この力差は、概ね間違ってはいないと思います。ここから枠順や展開などを差し引いて、じっくり考えてみたいですね。

Re: 第30回 NHKマイルカップ - あどみん

2025/05/09 (Fri) 08:00:58

頭の中にある何となく思っていることを可視化して取り纏めると、

アドマイヤズーム
アルテヴェローチェ
イミグラントソング
マジックサンズ
モンドデラモーレ
ランスオブカオス

イミグラントソング > アドマイヤズーム
ランスオブカオス > アルテベローチェ

6頭に絞れて単勝という意味では4頭が候補。ランスオブカオスのみが非社台系牧場、その他は社台系です。

Re: 第30回 NHKマイルカップ - あどみん

2025/05/08 (Thu) 23:51:17

ファンダムとの比較で、モンドデラモーレも十分に勝負になるでしょう。厩舎側もファンダムとの差は感じていないそうです。ビザンチンドリームから続くサンデーOC系の勢いも感じます。

戦ってきた相手関係を考えると、皐月賞からのマジックサンズも勝負になると思います。実際にパドックで見た感じですが、胴が短めで明らかにマイル向きの体型、クロワデュノールのほうが大きく見えました・・が、マジックサンズのほうが場体重あるんですね、よほど横幅があるのでしょう、レイティングはNo1ですね。

Re: 第30回 NHKマイルカップ - あどみん

2025/05/07 (Wed) 22:41:51

VTRを見返したところ、当初の印象とは違った面が浮かび上がってきました。

前走で叩き台としてのアドマイヤズームだと考えていましたが、道中の位置取りを良く見ると、イミグラントソングって強いですね。あの流れだとアドマイヤズームが差し切られたのは問題かもしれません。暮れから他の馬の成長が、アドマイヤズームを上回っている可能性も考えたほうが良い気もします。

本来ならばファンダムがNHKマイルC当選確実でまずは負けないと考えていましたが、何と日本ダービーへ出走・・イミグラントソングや他の馬としては、ライバルがいなくなった?しかし・・ファンダムと同じ辻厩舎なんですよね、イミグラントソング。この点が今回のポントになるかもしれません。

アルテヴェローチェなんですが、朝日FSは確かに道中の位置取りが悪く、力を発揮できずの5着になりました。しかし、チャーチルCでランスオブカオスに負けましたが、あれ完敗です。勝負付けは済んだ感を感じます。馬体を比べても、ランスオブカオスのほうが良く見えます。この馬も暮れから他の馬の成長のほうがという考えがあるかもしれません。

イミグラントソング > アドマイヤズーム
ランスオブカオス > アルテベローチェ

まぁ結果は枠順にもよるので、一概には言えませんが、この公式が正しかった場合、完全に人気と実力が逆転しているパターンです。

第73回 京都新聞杯 - あどみん

2025/05/05 (Mon) 19:42:49

日本ダービーへの最終切符、本賞金の金額にもよりますが2着でも出走圏内に?ということは、2勝馬よりも1勝馬のほうが、勝つという事にに関しては、勝負度合いが違うかもしれません。

13頭の内訳は・・
1勝馬
ヴォラヴィア
オーシンエス
キングスコール
コーチェラバレー
ショウヘイ
ネブラディスク
ブリヤディアマンテ
リアライズオーラム
ロットブラータ

2勝馬は
エムズ
デルアヴァー
トッピボーン
ナグルファル


Re: 第73回 京都新聞杯 - あどみん

2025/05/10 (Sat) 21:26:30

ショウヘイ-デルアヴァーのワイドがギリギリでした。当初はデルアヴァーの単だと思っていたのですが、雨降ってたので・・ショウヘイは前走入れ込んで単いったので今回も行こうかと思いましたが雨降ってたので・・(笑)。

キングスコールは若干行きたがった?案外でした。ローテが厳しかったので、これからの成長に期待ですね。


馬場が読めないときは強気になれませんね。

Re: 第73回 京都新聞杯 - あどみん

2025/05/10 (Sat) 09:10:49

デルアヴァーに期待していますが、三浦Jが乗らないのは不安ですね・・キングスコールとショウヘイを少々買ってみます。

Re: 第73回 京都新聞杯 - あどみん

2025/05/08 (Thu) 23:33:34

エムズ
キングスコール
ショウヘイ
デルアヴァー
トッピボーン
ネブラディスク

6頭立て?この時期なので、あまりレベルは高くない気もしますが、勝ち切れるという意味では、これらの中かもしれません。

中でも、キングスコール、デルアヴァー、ショウヘイの3頭に注目しています。

キングスコール
 今回は相手に恵まれた感アリ
デルアヴァー
 この馬も相手に恵まれた?福島激走で
ショウヘイ
 前走で負けましたが必ず巻き返しアリ

Re: 第73回 京都新聞杯 - あどみん

2025/05/07 (Wed) 22:28:31

京都新聞杯・・未だにこの時期に行荒れるのに違和感を持っている人は、かなりのOLファンでしょう。その昔は、秋の菊花賞までの王道ローテーション、
  「神戸新聞杯-京都新聞杯-菊花賞」
と使荒れるのが一流馬だったんですね。菊花賞のトライアルだったんですが、5着までに優先出走権、理由は今とは違ってフルゲート18頭縛りがなかったです。

因みに春の王道ローテーションは、
  「弥生賞-皐月賞-NHK杯-日本ダービー」
でした。使われるレース、多かったです、昔は・・。

今回のレースでは、本賞金で日本ダービーへの出走圏内の馬はいません。そういう意味では、弥生賞で4着になったミュージアムマイルのようなひと叩きはおらず、各陣営も目一杯のレースをしてくれるでしょう。

第171回 天皇賞(春) - あどみん

2025/04/28 (Mon) 07:47:11

長距離レースのGⅠ戦ですが、ハッキリ傾向が浮き出てくるレースですね。クラブ所属馬よりも個人馬主の馬が明らかに優勢・・。また、長距離の実績が無いと厳しい気がします。ステーヤーズSやダイヤモンドSもありますが、直近の3000Mのレースのラップを洗い出しました。

菊花賞 01/20 京都 良 3:04:1
 62.0-61.7-60.4 アーバンシック 8853
阪神大賞典 03/23 阪神 良 3:03.3
 63.1-62.4-57.8 サンライズアース 1122
RNオープン記念 03/01 阪神 良 3:02.9
 61.4-61.7-59.8 ハヤテノフクノスケ 5785

この内容がどうなのか?ですね。ちなみに衝撃的だったセイウンスカイの逃げ切りは・・

菊花賞 1998/11/08 京都 良 3:03:2 1111
 59.6-64.3-59.3

・・という感じです。当時の3秒台は驚愕に近いビックリ度でした。

Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん

2025/05/04 (Sun) 22:27:42

ビザンチンドリーム、惜しかったです。直線入り口でヘデントールのほうが外を回って前をやや塞がれた感じでした。DレーンJが作戦としてヤッたのならば、これもギリギリ駆け引き、上手くやられた感じです。頭差だったので、これがなかったら?

馬連は1点でバッチリでした。自分のGⅠ予想が2戦続けて1点で的中したのは、この26年間で初めてですね。調子上がってきました(笑)。

Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん

2025/05/03 (Sat) 23:24:38

ビザンチンドリームを狙います。終わったら外国人ジョキーでワン・ツー?東スポのコメントもこの両馬がVサインとは・・。

海外遠征するにもGⅡ3000Mのレースを使いますかね普通は?陣営はそれなりにこの馬の長距離適正を信じて?それも60kgを背負って勝った実績は、打倒ヘデントールが可能かもしれません。馬連はこの1点で。

Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん

2025/05/02 (Fri) 07:56:35

このレース、ひと叩きして出てきたらボルドグフーシュでかなり固いと思っていましたので若干拍子抜けしています・・。

京都名物、淀の2回の坂越え、特に下り坂で余計に追い上げると、最後の最後で息切れしてしまうと言われています。杉本アナなんかは、何度「ゆっくり下れ」というアナウンスしていたのを思い出します。

馬場が良ければ、内回りと外回りの切れ目を利用して、内から伸びてくる馬もいるのもコースの特徴です。

Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん

2025/04/30 (Wed) 07:46:00

その他では実績があるジャスティンパレス、巻き返しを狙っているシュヴァリエローズ、距離をこなせれば上昇馬のマイネルエンペラーなどが上位争い可能かも。

取りまとめると・・
 サンライズアース
 ジャスティンパレス
 シュヴァリエローズ
 ハヤテノフクノスケ
 ビザンチンドリーム
 ブローザホーン
 ヘデントール
 マイネルエンペラー
約半分までに絞れそうです。

Re: 第171回 天皇賞(春) - あどみん

2025/04/29 (Tue) 21:09:53

1番人気はヘデントールになると思います。過去のレースっぷり、特に菊花賞でも長距離向きという感じでした。2月にダイヤモンドSを勝ってから、直接というのも好感が持てるローテーションです。

サンライズアースとハヤテノフクノスケの2着を大きく離した前走の勝利は印象的で、そこそこの人気になるでしょう。判断基準は斤量、58kgでも同じような競馬ができるかどうか?ここがポイントですね。

阪神大賞典ではブローザホーンが59kgで3着、海外遠征でG2ではあったもののビザンチンドリームが60kgで勝った、この評価も重要です。



プリンシパルステークス - あどみん

2025/04/29 (Tue) 09:20:08

ここはレイニングが勝って日本ダービーに行けるかどうか?国枝師の勝負どころでしょうね。あの切れ味はカムニャックと同じ凄かったです。どれだけ走れるか?仕上がりはどうか・・でしょう。まともならば勝てると思っています。

このレース、指名馬が・・

レイニング
ジャエゼロ
ジョイエッロ

・・カチ合ってます。POG的には青葉賞へ分散してくれればとは思いますが、レイニングに勝って日本ダービーに出走してくれればオンの字です。

ジャエゼロもまともだったら本賞金稼げたかもしれません。前走は取りこぼし・・2400Mのほうが合いそうなので、今回勝てなくとも今後に期待したいです。金子HDが日本ダービー、これ以上勝つとも思えませんし・・でも日本ダービー未勝利の須貝厩舎なんですよね。

国枝厩舎-須貝厩舎のワン・ツー、ここは損得無視で、POG指名馬の2頭の1点で応援します。レイニング頭の馬単も・・。

Re: プリンシパルステークス - あどみん

2025/05/04 (Sun) 22:21:06

ん~レイニングは競馬をやめさせてましたね戸崎圭Jが。走っていて何か違和感を感じたのかもしれません、時々こういうのあるんですよね・・。

ジョッキーは馬優先主義、馬券野郎は金優先主義なんで、不満が爆発している方もいるでしょう。でも、しょうがないんですよね・・でも納得いかない?ところありますよね。

これで国枝厩舎終わりました、お疲れさまでした。ピンクカメオからほとんど牝馬のみ活躍というのも、何かの縁?アパパネ、アーモンドアイなど、名牝を育て上げた実績はすごいですね。

まさかの指名馬ジョイエッロが2着、複勝16倍、有難う御座いました。単勝は惜しい・・60倍・・。

Re: プリンシパルステークス - あどみん

2025/05/03 (Sat) 23:31:41

レイニングが1番人気、2倍くらいが妥当な人気だと思います。もし戸崎圭Jが、ヘデントールをパスしてレイニングに乗るのであれば、国枝師+戸崎Jで日本ダービー初制覇もあるかもしれません。ヘデントールは最初からDレーンJではなく、継続で戸崎Jを望んでいたら?

馬連とワイドでジェゼロとの1点で行ってみます。単勝は2倍以上だと手を出すかもしれません。

レイニングが勝てば。
 ・ファンダム、エネルジコに続き日本ダービ無敗馬トリオ成立
 ・キャロット宣伝効果大
 ・国枝、戸崎J初制覇なるか
 ・日曜日の東京メインで上述の事がTV放送される

日本ダービーで馬券が売れる効果絶大でしょう。

Re: プリンシパルステークス - あどみん

2025/05/02 (Fri) 07:45:15

出走馬が決まって、他のメンバーを見ると、レイニングとジェゼロの2頭で決まっても、おかしくないような気がしてきました。

ジョイエッロが逃げて、中団に付けるジェゼロが抜け出して勝てると思ったところへ、レイニングが頭差で差し切る・・何となくイメージが湧いてきました。

夢のような1戦を妄想しています(笑)。

スイートピーステークス - あどみん

2025/04/29 (Tue) 09:11:39

ここはグローリーリンク。フローラS抽選漏れで、調整が難しいかもしれませんが、このメンバーであれば勝てると思っています。

この馬体が印象的、かなり見栄えします。府中コースも合っているでしょう。前走は浜中Jがヴーレヴーの力を少々誤った感じ?目標を切り替えた時はすでに遅しというパターンで、乗り方1つで勝てたと思います。実質無敗と考えれば単勝美味しいかも?

Re: スイートピーステークス - あどみん

2025/05/03 (Sat) 23:19:55

グローリーリンクから乗り換えたまでは良かったのですが、アルメントフーベル撃沈でした。馬群に入って常にプレッシャーをかけられた感じでした。外枠であれば結果は違ったかも?

勝ったのは久々のレッドでしたね。それにしても時計がでますね。京王杯SCはレコード!

Re: スイートピーステークス - あどみん

2025/05/03 (Sat) 08:23:47

アルメントフーベルの単で行きます。オッズはグローリーリンクが2番人気ですが、複勝はこちらのほうが売れている・・アルメントフーベルの単勝にドカッといってる気配ですね。ここはこれに乗らせてもらいます。

今年のサンデーRの牝馬は不作?ここでオークスに出走して少しでも挽回?乗るのは絶好調の戸崎圭J、グローリーリンクは一度仕上げての出走なので、アルメントフーベルで行きます。

Re: スイートピーステークス - あどみん

2025/04/30 (Wed) 23:00:16

VTR見直しました。ん~・・グローリーリンクでと思っていましたが、ノーザンファームの4頭が下河辺牧場を圧倒しているようなきがしてきました。

アルメントフーベル
テレサ
マリアイリダータ
メランジェ

特にアルメントフーベルの前走は、とても届かない最後方から大外を回っての追い込み、見どころアリですね。このメンバーであれが、スローでも決め手で差せる気がします。

第60回 フローラステークス - あどみん

2025/04/21 (Mon) 07:23:20

登録メンバーは、桜花賞出走組と比べると少々低い印象がありますが、本番の2400Mという距離適性がれば、侮れないという感じです。

ヴァルキリーバース
エストゥペンダ
エンジェルブリーズ
カムニャック
ピコローズ
マイスターヴェルク
ロジャリーマイン

この7頭が有力、特にクラブ所属の馬は、オークスに何とか出走して宣伝効果を得たいという背景があるので、馬券作戦には考慮したほうが良いです。

Re: 第60回 フローラステークス - あどみん

2025/04/27 (Sun) 21:43:06

指名馬カムニャックが勝利、これはオークスでも期待ができるかもしれません。スローな流れでしたが、鋭い差し脚で抜け出しました。驚いたのは18人気タイセイプランセスが最速の上り33.0秒とは・・。

しかしマイナス12kgでの勝利をどう受け取るかですね。このレースで走らなければオークス出走は難しい状況だったので、仕上がり具合が問題です。2400Mもってこいなので、仕上がっていればどれだけ維持できるか・・ですね。パドックまだ見ていませんので、確認しておきたいです。

単勝14倍複勝3倍ありました、有難うございました。

Re: 第60回 フローラステークス - あどみん

2025/04/27 (Sun) 06:12:56

カムニャック-ロジャリーマイン 167倍
カムニャック-マイスターヴェルク 421倍

馬連でもこれだけのオッズ・・ワイドもちょっとだけ手を出します(笑)。

Re: 第60回 フローラステークス - あどみん

2025/04/26 (Sat) 23:33:05

あれ?カムニャック9.6倍?見間違え?
まぁこれでもオンの字ですので頑張って欲しいです。

Re: 第60回 フローラステークス - あどみん

2025/04/26 (Sat) 23:29:17

狙っていたグローリーリンクが抽選漏れで拍子抜けしています・・が、指名馬カムニャックの単複に投じます。でも20倍とは・・新馬の勝ち方でラスト10.9-10.9で走った時の評価はどうしたのでしょう。2000Mになって改めて期待してみます。多頭数の競馬であまり言われないのですが、小さい馬ってゴチャついたり、ぶつけられたりしたら辛いです。その点馬格がある馬のほうが有利になると思います。揉まれて力を発揮できない可能性もあり、480kg台のカムニャックが有利になるかも?応援半分、真面目度半分と言う感じです。

キャロット4頭出しなので、ここから考えたほうが良いかも?人気は・・
 ロートホルン 9倍
 マイスターヴェルク 48倍
 ロンドボス 104倍
 ロジャリーマイン 13倍
・・になっていますが、個人的にはロジャリーマイン、マイスターヴェルクの2頭に注目しています。やや外枠になってしまいましたが、過去の走りのフットワークが良く、人気もあまりないので・・。

あとはエストゥペンダ、ブラックルビー、エンジェルブリーズもイイと思います。ヴァルキリーバースが1番人気になっていますが、あまり強いという印象がありません。もう一回り大きくなって欲しい気もします。3.5倍というのはやや人気になり過ぎかもしれません。

また、今まで1600Mばかりでいきなり2000Mになる馬がチラホラ、ここを2着しないと出走権が獲れない、だから距離適性を無視して出てくる、結果大敗・・これには気を付けて、本当に2000Mの距離が合っているかどうか判断したほうが良さそうです。

Re: 第60回 フローラステークス - あどみん

2025/04/24 (Thu) 20:41:10

> 出馬投票締切の結果、以下の3頭が出走できる馬となりませんでした。
> 非当選馬 3頭 エンジェルマーク、グローリーリンク、ピコローズ

何と抽選漏れ・・グローリーリンク。倍率によっては、単勝にと思っていました。こうなったら、指名馬カムニャックを応援するしかないか・・。AシュタルケJ大丈夫?

Re: 第60回 フローラステークス - あどみん

2025/04/22 (Tue) 21:32:10

VTR見ました。感想と言いましょうか・・グローリーリンクの力強さが印象に残りました。母母がロンドンブジッジ、母父エンパイヤメーカー、父キズナということなので、2400Mよりも2000Mのほうが合っているかもしれません。

オークス出走権を獲るというよりも、ココ2000Mの重賞レースでという陣営の考え方?目一勝負?だとしたら人気によっては狙いどころになるかもしれません。

Re: 第60回 フローラステークス - あどみん

2025/04/21 (Mon) 20:14:07

2頭忘れてしました(笑)。

グローリーリンク
ホウオウタイタン

マイラーズカップ - あどみん

2025/04/27 (Sun) 06:32:46

出走している馬には申し訳ないんですが・・マイラーズ特別?という感じのメンバーです。香港があるので?ここを勝って安田記念で勝負になるかと考えると、ちょっと厳しいかもです。

注目はビーアストニッシドです。この馬、毎回テンションが高くなり、能力全開にできないでいます。3歳の時は3回くらい複勝で良い思いをさせてもらいました。京都2歳Sは10倍くらいの配当!

今回は狙って面白い理由があります。
・テンション抑えるために馬具を工夫
・とともに東スポVサイン、ビッグチャンス発言
・ブリンカー着用
・小頭数
・昨年はソウルラッシュと1秒差、今年はメンバー弱化
・展開向きそう
・前回より1kg軽い斤量

こんなに自信満ちたコメントは珍しいです。西村Jはグレードレース未勝利なんですね、「ビッグチャンス」という表現はこれを意味してますね、そう考えるとかなり?複勝でも5倍くらあるので、ちょっと買ってみます。


Re: マイラーズカップ - あどみん

2025/04/27 (Sun) 21:40:56

ビーアストニッシドは、スタート後にちょっと躓いてしまいました。それを取り返すかのように追い上げ、おそらくテキより逃げろという指示がでていたのでしょう。直線半ばで失速・・強気のコメントはどこに?

ペースは1.1のスローだったので逃げ切れるペース・・これだとセオが勝つ展開だったのですが、調子が今イチだったのか?という印象です。

第32回 青葉賞 - あどみん

2025/04/21 (Mon) 07:29:30

ここはエネルジコがどのような勝ち方をするかでしょう。ここを勝って日本ダービーに出走すると、話題性があり馬券も売れるでしょう。

今年は日程が変わり、本番までに余裕ができました。青葉賞の勝ち馬は日本ダービーを勝てない、短期間に2400Mのレースを2回走るのは3歳馬には無理・・。

これらの意見を取り入れた日程変更だと思うのですが、今年の青葉賞を勝って日本ダービーを勝つと、JRAが責められる格好。今まで何をやってたんだ・・になってしまいそうです。これは元締めとしては何となくいやな感じ?これを考えると青葉賞ー日本ダービーを勝つ馬は、数年以降になるかも?そういう考えもアリですね。

Re: 第32回 青葉賞 - あどみん

2025/04/26 (Sat) 23:09:13

エネルジコが当然のごとく勝ちました。ペースは・・

72.3-72.5 0.2 H

ほぼ平均ペースでした。小差だったのは、このペースが原因でしょう。道中内側で直線で外に出してというパターンが、道中も外を回って他馬を押さえ込んでのは、大きな収穫でしょう。着差以上に強かったです。この馬の評価上がりました。まるで戸崎Jが勝った時のような勝ち方でした。これで日本ダービーに新星?馬券の売り上げ増が見込めます。

単勝2.6倍もつくとは思えなかったので、好配当でした。馬単もこっそり→ファイアンクランツ・・かなりプラスになりました。調子上がってきました(笑)。

使命馬アマキヒも良く頑張りました。差のない5着だったので、ひと夏を越えて場体重20kgくらい増えてくれれば。平均的なペースが得意そうなので菊花賞?という選択肢もアリ?

Re: 第32回 青葉賞 - あどみん

2025/04/26 (Sat) 07:37:18

出走馬の中で、勝つ背景がこれだけあるエネルジコの単勝に投票してきます。

・この馬が勝てば本番に無敗馬が出走することになり馬券が売れる
・本番で人気になると、ミュージアムマイル、クロワデュノールの倍率がちょっと上がる
・国枝厩舎の馬が2頭出走していてもCルメールJが騎乗する
・アーモンドアイ、イクイノックスに乗せてもらったCルメールJは恩返しの意味でも必勝態勢で勝ちに行く
・給料日あとで1番人気が順当に勝つ

2.5倍はかなり好配当だと思います。馬連は買いませんが、ファイアンクランツ、ゲルチュタール、想定よりもスローだとガルダイア、ヤマニンブークリエなんかがおすすめかも・・。ファイアンクランツとの1点で決まる可能性は、かなりあると思っています。

Re: 第32回 青葉賞 - あどみん

2025/04/25 (Fri) 07:26:37

エネルジコはCルメールJ騎乗で1番人気、道中で内側で距離ロスを押さえて、直線で外に出して追い込む戦法、もしCルメールJがこの馬が力があると思っているのならば、終始外を回して直線でも外から追い込ませる、そして勝てば日本ダービーでも期待できるかもしれません。道中の位置取りが最大の注目点でしょう。

ファイアンクランツはJモレイラJ騎乗で2番人気?先週に続いてサンデーRの馬で挑みます。今年の堀厩舎の3歳馬は何となく使い方も少々疑問、厩舎全体も何となく覇気がない?高松宮杯は走りましたが・・。この馬自信も勝ち味に遅い競馬が続いていますが、乗り替わりでスイッチが入るかどうかです。

という状況の場合、良くあるパターンは、開幕週の馬場で前が止まらず、人気の追い込み馬が届かない・・ですね。ガルイダイアやヤマニンブークリエ、その他に2頭よりも前で競馬ができる馬が高配当を演出する可能性はあるでしょう。

指名馬のアマキヒには頑張って欲しいです。アカイトリノムスメやジナンボーと比べるとスラッとしていてて、明らかに長距離向きの馬体です。ホープフルSではパドックでもテンション上がってましたが、落ち着いて走れれば3着くらいは?前走で脚質転換成功でしたが、展開を考えると新馬戦みたいに逃げの手に出るかも知れません。

Re: 第32回 青葉賞 - あどみん

2025/04/24 (Thu) 21:03:21

青葉賞は登録馬すべて出走です。メンバー的にファイアンクランツが、戦ってきた相手が強かったので、勝てる気がしています。おまけにJモレイラJ・・またまた馬を覚醒させるか?

ヤマニンブークリエにも注目しています。必勝態勢で前走ま、カナルビーグルの大駆けにあいましたが、先行できるので逃げれば開幕週の馬場が味方するかもです。

Re: 第32回 青葉賞 - あどみん

2025/04/22 (Tue) 21:27:54

エネルジコは当然のごとく1番人気になるでしょう。2戦ともに追い込んでの勝利ですね。これで府中コース3戦目、日本ダービーに出走すれば4戦目になります。日本ダービーのためのローテーションみたいですね。

VTRを見返しましたが、2戦ともに道中は内側を走り、直線で外に出して追い込んで勝ちました。しかし・・このメンバーで通用するとは思いますが、3~4コーナーでも外を回って追い込んで勝つのが本当の強い馬だとも思います。前走なんかは、内から外に出した時にまるで斜行した感じの危ない騎乗でした、良く接触しなかったと思います。

実力と人気のバランスは大事です。この頭数とメンバーならば2.2~2.4倍が妥当だと思います。これよりも人気になると、ちょっと買いたくなくなる?

その他ではまたまたサンデーRの2頭出しです。もしワン・ツーだったら、日本ダービー5頭出しもあるかもですね。国枝厩舎としてもアマキヒとガルダイアの2頭出し、翌週もレイニングで勝ちに来ているので、何とか出走して日本ダービーを?と目論んでいるかもしれませんね。

Re: 第32回 青葉賞 - あどみん

2025/04/22 (Tue) 08:33:03

ガルダイア
ゲルチュタール
ロードガレリア

これ、共通点わかります?前走2桁着順で次走で好走した馬です。皐月賞の時も感じていたのですが、ピコチャンブラック、マスカレードボールもこのパターンでした。今年、多いと思います、これ。

馬柱で見ると、どうしても手を出しづらいのですが、大負けしたのは何か訳があるはず、それがわかれば穴馬券を獲れる可能性があります。

かつては皐月賞大敗、日本ダービーでは快勝したロジユニヴァースが思い出されます。確か単勝9倍だったかと。

マジックサンズもこのパターンだったのに・・。

第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/14 (Mon) 07:12:57

今週は皐月賞です。昨年のレースは見ごたえがありました。個人的には年間No.1だと思っています。登録段階で社台系牧場馬が9頭、その他が11阿頭という比率になっています。

今年の牡馬はサンデーR豊作、4頭の登録がありますが、もう2,3頭出ようと思えば?という状態です。

カラマティアノス 奥村厩舎
クロワデュノール 斉藤厩舎
マジックサンズ 須貝厩舎
ミュージアムマイル 高柳厩舎

枠順が決まる前に、これほど染め分け帽率が高いレースって過去になかった?気がします(笑)。7,8枠に3頭入ったらどうなるのか・・?

無敗のクロワデュノール、同じく間に合ったエリキング、きさらぎ賞のレース振りからサトノシャイニングの3頭が人気の中心でしょう。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/24 (Thu) 07:05:13

改めて振り返ると、マジックサンズの単勝200倍というのは不思議です、指名馬だったので買ってました。数年前にホープフルSで指名馬キングズレインが、凄い追い込みをしたのですが、今回の6着はそれよりも大外からだったので、改めてこの馬は走ると・・。

以前から言ってましたが、体型がコナブリュワーズなので、キズナ産駒ですが、2400Mは長いと思いっていたところ、次走はNKHマイルC・・これはイイですね。ペースはマイルのほうが合っていると思います。

まさかNHKマイルC-日本ダービーというローテーション?サンデーRの使い分け?須貝師は日本ダービー勝ってないことを考えると?

もしかしてファンダムが日本ダービー参戦というニュース、これならNHKマイルC勝てると思った?各陣営の探り合いみたいなのが面白いですね。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/20 (Sun) 21:34:57

予想どおりCコースになった事による位置取りが激くなりました、2F目の10.2という数字を見れば明らかです。しかし3F目からこれは速いと感じたジョッキーが逆に押さえて全体的にはスローペースになってしまいました。

59.3-57.7 1.6 S

これならピコチャンブラックの逃げ残りや、ファウストラーゼンのマクリが決まっても良いのですが、高速馬場が合わなかったのでしょう。

パドックの映像見ました。キョバンニ、ヴィンセンシオはスイッチが入ってしまいましたね。一番良く見えたのはサトノシャイニングでした。全く緊張感なく、余裕で歩いていました。クロワデュノールとミュージアムマイルは、それなりに良く見えましたが、若干腹の部分に余裕があるかなと思いました。逆に明らかに太目に見えたのはエリキングでした。やっと間に合わせた感じで、この次のほうが走れると思いました。

クロワデュノールは、ファウストラーゼンが向こう正面で例の作戦に出た時、それにつれた馬に前をカットされて気分を損ねたシーンがありました。しかし、このペースで後ろからミュージアムマイルに差された事実は、単勝1倍台になるほど力はなかったと判断しても良いと思います。Gを過ぎたあと、脚があがっていませんでした。まぁJモレイラJにやられた感もありますね。

驚いたのはマジックサンズ、枠によっては3着ありましたね。最後方から4コーナー大外からモノ凄い脚でした。やはり力はあるのでしょう。日本ダービーは
出てくれば面白いかも?でも・・距離的に心配なところはあります。

予想は久々に馬連1点で的中できました。でも・・8倍は欲しかったですね、見てる人は見てる感じです。それでも単勝はもちろん馬単も投票していたので良かったです。これで前期の単勝はすでにプラスになりました。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/19 (Sat) 22:36:56

単勝1倍台のクロワデュノールを負かせる可能性があるのはミュージアムマイルという事で予想しました。ほぼ同じ評価なのですが、今年一番印象に残ったレース、馬の躍動感が感じられたのは、ファンダムの新馬戦とミュージアムマイルの黄菊賞、自分の目を信じてミュージアムマイルの単勝で。

もちろん逆転もあると思います。次位にジョバンニ、キングスコール、ニシノエージェントの3頭で。

サトノエージェントは日本ダービーで、ヴンセンシオも高速馬場歓迎ですが外枠で掲示板まで。エリキングとマスカレードボールは多頭数の競馬に一抹に不安を感じています、克服できればと言う感じです。

指名馬マジックサンズは単勝100倍!ここまで人気ウスになるとは・・でも、須貝師は日本ダービー初制覇狙でしょう。ここは何とか掲示板に載ってという心境でしょうね。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/19 (Sat) 08:48:45

クロワデュノールは現在1.6倍・・どうなんでしょうか・・。自分の想定よりも人気になっています。スローの展開しか経験はありませんが、ハイペースになった時に対応できるかどうかですね。ホープフルSでも、ハミのあたりが白くなってました。なのでスローで我慢していたとうことなら、かえってハイペースになったほうが良いとも考えられます。まぁどちらにしても単の妙味はないので、馬連1点で的中させたいです。

皐月賞と日本ダービーのどちらを獲りたいのか?これも重要です。サトノシャイニングなんかは、皐月賞はどうでもよく、日本ダービーでしょう、馬主も2着経験から、何とか勝ちたいと思っているでしょう。

皐月賞は若い調教師でも勝てる、日本ダービーはある程度の格がある調教師・・という背景も考えておきたいです。

馬の強さ+目標度+枠順+展開+調教師+馬主

このあたりがポイントでしょうね。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/18 (Fri) 21:14:20

ここまでの重要レースのラップを調べてみました。9Fは前後4Fで比較しています。

クロワデュノール
新馬 1800M 49.4-11.9-45.4 4.0 S
東京スポ杯2歳 1800M 48.5-12.4-45.9 2.6 S
ホープフルS 2000M 61.4-59.1 2.3 S

ミュージアムマイル
黄菊賞 2000M 61.7-58.3 3.4 S
朝日FS 1600M 48.0-46.1 1.9 S
弥生賞 2000M 60.9-60.4 0.5 S

ニシノエージェント
京成杯 2000M 58.3-61.6 3.3 H

サトノシャイニング
きさらぎ賞 1800M 46.1-12.6-48.3 2.2 H

エリキング
京都2歳S 2000M 61.9-59.0 2.9 S

ヴィンセンシオ
葉牡丹賞 2000M 59.4-59.4 0.0 M

マスカレードボール
共同通信杯 1800M 48.0-46.0 2.0 S

ん~・・クロワデュノールは一度もハイペースのレースを経験していないことになります。今回のレースでどれくらいのペースになるのか?未経験の部分があるので、1番人気になるとは言え、1倍台では人気になり過ぎると思います。2.2~2.4倍くらいが妥当ではないか?と思いますので、オッズには注目してみたいと思います。

厳しいレースで結果を残しているのは、サトノシャイニングとニシノエージェントになります。GⅠのペースになっても戸惑いは心配なしです。

価値があると思えるのは、超スローで流れているのに、後方から追い込んだ黄菊賞のミュージアムマイルです。相手のレベルもありますが、このペースであの競馬は評価せねばと思います。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/18 (Fri) 08:21:29

暮れのホープフルSのレースは、前傾2.1のかなりスローペースでした。ペースが流れた場合は、道中バラける展開になるのですが、スローになると前がつっかえたりしてかなりゴチャつきます。ゆえに前が壁になったりして、馬の力がだせなかったレースと見てよいでしょう。

ピコチャンブラック 3番人気 13着 → 共同通信杯 1番人気 1着
マスカレードボール 4番人気 11着 → スプリングS 2番人気 1着

この結果を見ると、頷けますね。それゆえにファウストラーゼンがあのような競馬をしても3着になったと考えると、このホープフルSの着順と評価がポイントになる気がしてきました。おそらくスタンド前発送のGⅠ独特のペース、ホープフルSと真逆のペースになった場合、荒れる要素も含んでいるかもしれません。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/17 (Thu) 20:47:18

調教後の馬体重が発表されました。各馬GⅠの仕上げで出てきますね。注目はヴィンセンシオとミュージアムマイル、ヴィンセンシオはすでに-10kg、ミュージアムマイルも±0ということは、前走は余裕がある状態で走ったレースということですね。パドックの状態はあまり覚えていませんが両馬ともに上積みありでしょう。

枠順はサトノシャインングとヴィンセンシオがちょっと外でやや不利?クロワデュノール、ミュージアムマイル、キングスコールは絶好の枠、エリキングはどうでしょう・・一見絶好枠と見えますが、ルージュバックが飛んだ桜花賞、今まで小頭数のレースが多く多頭数になった時どうか?この枠は外から馬群が迫ってくるので、そのあたりが未知数で判断が難しいところです。

ちなみにPOG指名馬のマジックサンズは大外18番・・これはマズイです(笑)、骨折していた可能性があるホープフルSでしたが、ここは日本ダービーの出走権取りと見たほうが良いかもしれませんね。しかし実際にパドックで見た感じは、コナブリュワーズを連想させる馬体で胴がやや短くて2400Mはちょっと長いかも?という印象でした。まぁ何とか掲示板に載りますようにと願うのみ・・です。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/17 (Thu) 08:14:54

馬柱をみていると、サンデーR以外のでも、上位争い可能な馬がかなり揃っていると思います。この場合、人気順でオッズを見ると、明らかに人気の盲点になる馬が出てくるので、注目してみたいと思っています、どの馬が?

イクイノックスがジオグリフを交わせなかったレース、あれを見てやはり外枠は不利だと思いました、中山2000Mは・・。勝ったのは古いですが、サニーブライアン、最近ではディーマジェスティー?だった記憶があります。枠順も重要ですね。調教後の馬体重にも注目したいです。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/16 (Wed) 06:41:19

クロワデュノール勝った東スポ杯、調子が今一つ、馬体重で約10kgくらいの重めの状態で、サトノシャイニングを押さえた事実。

一方のサトノシャイニングは、きさらぎ賞で目の覚めるような追い込みで圧勝、東スポ杯よりも力をつけている印象。

この2頭の比較が重要です。クロワデュノールがさらに力をつけているとしたら、サトノシャイニングとの差は?という感じです。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/15 (Tue) 07:14:18

荒れた皐月賞という意味では、まさかのエポカドーロが勝った年、ワグネリアンが1枠に入って囲まれて勝てないかも?というところまでは正解だったのですが・・

◎タイムフライヤー 10着
○グレイル 6着
▲キタノコマンドール 5着

珍しく▲印がある予想で撃沈したのが思い出されます。確か馬連は万馬券だった?

追い込み・差し馬が内枠で動けない可能性があります。またコーナーを4回廻るので、そのたびに外に振られるとかなりの距離ロス、これも枠順が大きく影響するので、予想する上で重要になってくると思います。

Re: 第85回 皐月賞 - あどみん

2025/04/14 (Mon) 19:55:40

> 7,8枠に3頭入ったらどうなるのか・・?

ちょっと調べてみました。

同枠3頭同馬主の場合・・2頭目は4分割、3頭目は8分割の帽子(枠の色+みずいろ)になるそうです。流石に見たコトないです。

で、皐月賞・・3冠レースの第一弾というGⅠレースであることは承知していますが、1~5着までの馬に、日本ダービーへの優先出走権が与えられるのが重要なポイントですね。

皐月賞2億円、日本ダービー3億円+栄誉・・もちろん連勝できるのならばオンの字ですが、皐月賞はどうでもよいので、日本ダービーが本スジである馬の、見極めが重要です。





Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.